砂川彗星・砂川北雫 特別純米 2本セット

 今、北海道で話題の蔵、上川大雪酒造の人気酒です。

お土産、ご贈答に便利なようにギフト箱入りです。

 上川大雪特別純米砂川彗星は、彗星特有の軽快な米の旨みと軽やかな香り、

仕込み水のやわらかな心地良さについつい盃を重ねてしまいます。

地元砂川では女性にも大評判の「呑まさる酒」です。

720ml 精米歩合 60% アルコール度数 16度 1本単価 1,728円(税込み)


 上川大雪特別純米砂川北雫は、軽やかな酸味と柔らかな旨味のバランスがとても良く、

呑んだ後口も爽やかな、こちらもついつい盃を重ねてしまう「呑まさる酒」です。

720ml 精米歩合 60% アルコール度数 16度 1本単価 1,728円(税込み)


酒造りの責任者は、全国各地の有名蔵で技を磨き、全国新酒鑑評会で100%道産米の造りで

金賞受賞の経験もある小樽市出身の川端慎治杜氏。

昨年の五月に創業した上川大雪酒造の副社長です。

川端杜氏は酒米の特徴を活かし、洗米から手造りで丁寧な酒造りをしています。

その酒米に合う酵母を選び抜き、盃の進む呑まさる昭和の酒を造ります。

川端杜氏のお酒は夜のススキノでも大評判です。


 この二つの酒の使用米砂川産彗星ときたしずくを生産しているのは、砂川市唯一の酒米生産者、砂川市富平地区の稲作農家高橋宏吉氏です。

二十年以上前から田んぼの健康な土作りの改良を重ね、たくましい稲から作られたお米は安心、安全、そしておいしいお米です。

川端杜氏のお酒に惚れ込み、五年前から試行錯誤の中、酒米栽培に取り組んでいます。


酒造好適米 彗星:平成18年に誕生。砂川市では平成26年に高橋宏吉氏が栽培を始めました。

            粒が大きく、タンパク値が低く、すっきりとした軽快なお酒を生み出す特性があるが、

            寒さに弱く栽培はむずかしいと言われています。

酒造好適米 きたしずく:平成26年に誕生。砂川市では平成28年に同じく高橋宏吉氏が栽培を始めました。

               心白が大きく、多収の品種で、寒さにも強い。雑味が少なく、

               やわらかい味わいのお酒が期待できる品種です。

販売価格 3,600円(内税)
SOLD OUT

About the owner

いりやま小山商店 小山弘幸

明治に祖父と祖母が北海道に移り住んでからはや、一世紀が過ぎました。魚の行商から始まり、昭和33年に酒類販売免許を取得し、ちいさな町でちいさな酒屋を営んでいます。砂川市は札幌市と旭川市のほぼ中間に位置しており、周りには温泉もたくさんあり、ピンネシリの夕焼けがやさしく心を癒してくれます。超有名な酒よりも米の旨さを感じさせてくれるお酒が好きな酒屋です。ちょっと覗いてみて下さい。

Top